こんばんは、ピラティススタジオslothsで
インストラクター兼 養成講座運営を担当しております、Yukiです。
7月以降から、養成コースのお問い合わせが増えて増えて、
養成講座の情報を少しでも多く届けなければと思っています。
もちろん、養成コースの内容そのものをお伝えするわけではなく、
養成コースを受けた人たちが享受出来る恩恵を知ってもらうための内容です。
さて、養成講座の後半戦を書いていきます。

このエクササイズは、とある鳥の名前がそのままエクササイズ名となっています。
前半戦でも書きましたが、中級エクササイズはコーディネーション能力を問われる内容です。
初めは覚えることに精一杯となりますが、
徐々に身体に浸透させていった先に、
「なんでこの振り付けをするのだろうか?」
「これは日常生活のこの動きにすごく役立つ!」
と発見の連続です。
そこまで行くためには、
❶質の良い情報と教育
❷質を上げるための練習と回数
が必要です。
練習あるのみ🤩

弊社はslothsで養成コースを受講した生徒様に限り、練習のためのマシンレンタルを行っております。
※有料ですので、受講生にレンタル金額をお伝えします。
指導練習、見学、自己練習のためにレンタル可能ですので、
「マシンを購入したがまだ届かない」
「早く触って練習したい!」
「県外から来ていて、養成終了後も時間はあるから復習したい。」
という方はお早めにご相談くださいね。
こちらは受講生の練習の様子です。
中級エクササイズですね(`・∀・´)
たまにご質問をいただきますが、男性女性関係なく養成講座の受講が可能です。
男性のピラティスインストラクター自体がまだ少ないので、
ぜひ殿方の講師も増えてほしいなあと思う私です。

生徒様がグループ形式で指導練習を行っている時の様子です。
グループレッスンのガイドラインも、実は教科書に詳しく載っています。
インストラクターとしての振る舞いも含めてです。
最近は動画コンテンツも便利なツールだと思いますが、
教科書に全て大事なことが載っていて、
何度読み返しても新しい発見がある教育マテリアルを揃えていること。
これもSTOTT PILATESの強みだなあと感じます。

こちらもグループレッスンの指導練習風景です。
先生に
「これで合っているのかしら?」
と伺いつつ進める場面もあります。
養成中は質問ができる環境ですからね、
これから受講される皆様も質問リストを作っておいて
翌日質問するのも良い作戦ですよ😀

こちらもSingle legを指導している生徒様!
これから試験を予定している彼女は、
インストラクターとしてすでに働いているためスムーズな指導でした🤩
スムーズにできたら安心ですが、
この指導練習だからこそ失敗しても大丈夫!と思って臨んでください。
皆様の本番は、
この指導練習でもなく、
認定試験でもなく、
現場でお客様に指導すること
(安全に効果的に、そしてプロフェッショナルに)
なのですから!
今のうちにいろんな経験を積みましょう。

この超絶楽しそうな写真が大変好きです。
ご不安もあるかもしれませんが、
人生、大体のことは何とかなるものです。
ぜひ勉強や苦手なことも含めて楽しんでください🤩
皆様のキャリアプランに合わせて、何かご質問があれば
ぜひお気軽にお問い合わせください。
ではでは、2025年は11月開催のIRをお楽しみに*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*